Home > Window & Mac > ASUS A8VにHGSTのSATAを認識させる!

ASUS A8VにHGSTのSATAを認識させる!

Tag:

先日、メインPCが突然起動しなくなりました。

「システムHDDなんかないよっ!」と逆切れされたのです・・・(TωT)

ストックの古いHDDでも同じ反応をされてしまったので(古いからね!)、半泣きで秋葉原へお出かけしてHDDを購入してきました。

帰ってきて、Mac miniでネットをチェックしよう・・・なんて思っていたら。
前日までメインPCの代わりに動いてくれていたはずのMac miniまで起動しない・・・。

「OSがないよー」と、困った顔されました。

どこ見とるんですか、二人とも!!!
HDDはそこにあるし、その中にOSが入ってるでしょー!!

なんて説教しても直らないし、めげていてもお仕事ができないので・・・
必死に修理します。

ところが!!
メインPCは、ただHDDを乗せかえれば良かったはずが、そう簡単にいかなかった!

今、市場ではSATAが全盛期を向かえ、ちょっと前まで全盛期だったIDE(ATA)はすっかり下火。
それどころか、同じ要領のHDDでもSATAの2倍かという値段。

このタイミングでソンはしたくないし、M/BにはSATAコネクタもあるし!と、深く調べもせずに軽い気持ちでSATAに乗り換えを決意したのです。

オチを話すまでもなく予想がつくと思いますが、見事に痛い目みたわけです。

うちのメインPCに使っているM/Bは、ASUSのA8V。
買ってきたのは、HGST(IBM)製のSATA HDD。

この組み合わせが、最悪だった!

  1. HGST製HDDの場合、最新のHDDは転送速度が3.0Gbps(SATA II)だが、ASUS A8VはSATA II未対応なのでHDD側の転送速度設定を1.5Gbpsに落とさないと認識しない。
  2. HDD側の転送速度設定の変更には、HGST用のIBM製ツールとSATA IIを標準で認識できるマシンが必要
  3. OSインストール前にSATA認識用のドライバをインストールする必要がある。
  4. Promise Technology社とVIA社のSATA認識チップセットの違いによる認識の差

これらの問題をクリアしていかないと、いけなかったのです・・・。

A8Vに搭載されているのがVIAなのが原因なのか、一通りクリアしても、SATAのHDDをブートディスクには認識させられない・・・。

【転送速度の設定を3.0Gbpsから.5Gbpsに変更。】

WesternDigital、Seagate、Samsong、MaxterのHDDの場合は、ジャンパでモード変更可能!
HGSTだけ、ソフトを使って変更する必要が・・・そこはがんばってよ・・・

1)HGSTのサイトから、FeatureToolをダウンロード。

2)CD imageでダウンロードできるので、CDに焼いてTool Diskを作成。

3)Feature ToolでHDDの設定を変更。

SATA IIを認識できるM/Bを装備したPCにHDDをセット。
SATA IIに対応してないと、Feature Toolで選択したい項目がでてこなかったです・・・。

Tool DiskをCD BootしてFeature Toolを起動。

マウスかキー操作で手順にそって選択していく。

[Features]→[Change SATA Setting]→転送速度を3.0Gb/sから1.5Gb/sに変更。

Warningの画面が出た記憶があるけれど、たぶん速度変わっちゃうよ!いいの?という最終確認だったと思います。

Exitして終了です。

細かい設定方法を知りたい方は、「Feature Tool 転送速度」で検索してみると、なかなか丁寧なサイトが出てきたように思います。

【SATA認識用のドライバをインストール。】

これは、A8VについているドライバCDか、ASUSのサイトからダウンロードして、Floppy DiskのDriver Diskを作る事からはじめます。

1)Driver Diskを作る!

●ASUSのサイトからファイルをダウンロードする場合
FDDにディスクを入れた状態で、ダウンロードしたファイルの"Makedisk.exe"を実行すると勝手に作ってくれます。

●ドライバCDから作る場合
FDDにディスクを入れた状態で、CD内の"Makedisk.exe"を実行すると、勝手に作ってくれます。

2)OSをインストール

通常のOSインストールと同じ手順でPCを起動。

OSインストール画面(青い画面)の↓に英語で「Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver」と出てきたら、指示通りF6キーを押す。

指示通りDriver Diskをセットして、手順にそってドライバをインストール。

かなり、参考にさせていただきました。

ASUSマザーボード友の会 Wiki

Comments:2

ヒトリグミ 2009年9月12日 09:28
ご無沙汰しています^^ かなりご苦労されてますね~古いPCが逝ってしまうと 思った以上に手間がかかりますよね・・・わかります。 IDEなんて最近使ってませんしね~ ワタシももちろん、メイン、サブ共にSATAで繋いでますが、 先日手持ちの余った部品ばかりで、実家のPCを造ろうとしたら めちゃくちゃ面倒でした(笑) IDEってこんなに面倒だったか? ジャンパピンの設定なんて、覚えてないよーって(笑) この際、メインPCを新しくしてみてはいかがでしょう?^^
ひらぎ 2009年9月16日 01:26
ヒトリグミさん お久しぶりです♪ いつもいつもROMばかりで申し訳ありません・・・ Blogの進み具合からもお察しいただけるとは思いますが・・・完全に筆不精です。(笑 もう、毎年恒例なんです・・・PCが壊れるの!! 友達からもクラッシャーとして認定されています。(´・ω・`) > この際、メインPCを新しくしてみてはいかがでしょう?^^ そうなのです! 仕事柄、商売道具なのでもう一つPCを組んで、今のメインPCをサブ機に降格させる計画となりました・・・ とはいえ、きっと来年の夏も同じようにPCのどこかが不調を起こして大騒ぎしているだろうと思います。(〃ω〃)

Home > Window & Mac > ASUS A8VにHGSTのSATAを認識させる!

Return to page top